資格取得補助制度
日新メンテナンスは、技術力とともに職場環境や働きやすさの点でもトップレベルと呼ばれる会社になりたいと思っています。
例えば人材をたったひとつの資本と考える日新メンテナンスは、優秀な技術者を育成するための環境作りに力を入れています。
まず社内教育。OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を中心にしながら、電気設備・制御設備に関する知識と技能を素早く的確に身につけられるよう指導を行っています。
また社内勉強会の開催や外部講習会にも積極的に技術者を参加させるなど、OJT 以外にも積極的に教育機会を作り出し技術者のレベルアップをサポートしています。
また日新メンテナンスは、社員の資格取得も積極的に進めています。希望者には資格試験を受験するための勉強会を実施したり、受験料等の援助もしています。 そして、努力が報われるように取得後は資格に応じて手当てを出しています。ちなみに、現在80名の技術者の全員が何らかの資格を持っています。これは業界でもトップクラスです。 一方、社員が働く気をなくしたり努力する気持ちを失わせるような会社は、決して「良い会社」とはいえません。
日新メンテナンスは、年齢やキャリアに関係なく、できる人、実力を備えた人には早くから責任ある仕事を与えポストを提供しています。 今後は、仕事の上での努力が公正に客観的に評価され実力のある人がどんどんステップアップしていけるよう評価制度などもきちんと整備していきたいと考えています。
社員保有主要資格一覧
| 資格名称 | 種別 |
|---|---|
| 電気主任技術者 | 第1種、第2種、第3種 |
| 電気工事施工管理技士 | 1級、2級 |
| 管工事施工管理技士 | 2級 |
| 電気工事士 | 第1種、第2種 |
| エネルギー管理士 | 電気 |
| 計装士 | 1級、2級 |
| 情報処理技術者 | 第1種、第2種、シスアド |
| 一般計量士 | |
| 公害防止管理者 | 大気3種、水質3種、騒音 |
| 工事担任者 | デジタル1種、アナログ1種 |
| ボイラ整備士 | |
| ボイラ技士 | 1級、2級 |
| 消防設備士 | 甲4類、乙7類 |
| 消防設備点検 | |
| 危険物取扱主任者 | 乙4類 |